無料DLは
こちらから
ページトップ

就活コラム

8月で内定がない人も間に合う!内定式までに最速内定を取る方法

こんにちは、カチメン!就活コラム担当のトイアンナです。

8月になっても内定が取れていない就活生の皆さんに、内定式までに最速で内定を獲得する方法をお伝えします。 

0円でここまでしてくれるの!?就活完全攻略

広告・株式会社C3


8月で無い内定は「普通」です、安心してください 


「もう8月なのに内定がない…」と落ち込んでいるあなた、まずは深呼吸してください。

実は8月時点で内定がない学生は、思っているより多いのです。 

厚生労働省の調査によると、10月1日時点での内定率は約70%
つまり、3人に1人は10月まで就活を続けているのが現実です。

SNSで「内定出ました!」という投稿ばかり見ていると、自分だけが取り残されたような気持ちになりますが、それは錯覚です。 

むしろ、この時期まで就活を続けているあなたは「粘り強い人材」として評価される可能性が高いのです。
安心してくださいね。
 

 

モチベーション維持が最重要課題 


iStock-1414818519
8月の就活で最も重要なのは、モチベーションの維持です。

周りの内定報告を見て気持ちが沈みがちですが、ここで諦めたら本当にゲームオーバーです。 

 

意図的にモチベーションを上げる方法  

 

・内定を取った友人の話は「参考程度」に聞く

  • ・思い切って2~3日、就活を一切しない日を作る

・ 1日1つでも良いので、就活に関する行動を継続する

・ 面接で褒められた点を手帳に書き留める


たとえば、「今日は企業研究を30分やった」「ESを1社分書いた」といった小さな成果でも、積み重ねることで確実に前進している実感が得られます。
 

この時期の就活は「メンタルゲーム」の側面が強いので、自分で意図的にモチベーションを管理することが何より大切です。 

 

大手企業も実はまだまだ採用中 



「大手企業はもう採用終了でしょ?」と思っているあなた、それは大きな誤解です。 

実は大手企業ほど、内定辞退者が多く出るのです。

なぜなら、優秀な学生ほど複数の大手企業から内定をもらっていますが、最終的には1社に絞る必要があるからです。 

 

大手企業の採用が続く理由 

 
特に8~9月は内定辞退のピークで、採用予定数に達していない企業が多数存在します。

秋採用として公式に募集を再開する企業も多いのです。

たとえば、商社や金融業界では9月に追加募集をかける企業が毎年出てきます。
メーカーでも、理系職種を中心に秋採用を行う企業は珍しくありません。
 

諦める前に、志望企業のホームページを再度チェックしてみてください。
意外な発見があるかもしれませんよ。
 

IT志望の就活生へ。業界のプロが伴走します

広告・シンクトワイス株式会社


スカウト型就活サイトに2~3種登録しよう 

 
この時期の就活では、効率性が命です。

企業から直接スカウトが来るサービスを活用しましょう。

これらのサービスに登録するメリットは、企業側から「あなたに興味がある」というメッセージが届くことです。
つまり、書類選考をスキップできる可能性が高いのです。 

オファー型就活サイトでプロフィールを充実させるコツは、具体的なエピソードを盛り込むこと。

「サークルで部長をやっていました」ではなく、12のサークルで部長として、参加率を30%から42に向上させました」といった具体的な数字があると、企業の目に止まりやすくなります。 

 

応募社数20社以上でメンタル安定 

 

最後に、この時期の就活で最も重要なアドバイスをお伝えします。

それは「応募する会社数を20社以上にする」ことです。 

なぜ20社以上なのかというと……。 

・ 選考通過率が上がる 

・ 1社の結果に一喜一憂しなくなる 

・ 「他にも選択肢がある」という安心感  

・ 面接慣れして本来の力を発揮できる 

 
といったメリットがあるからです。 

 
多くの学生が「質より量」を嫌がりますが、この時期は「量が質を生む」のです

20社受けていれば、たとえ10社落ちても「まだ10社ある」と思えます。
しかし5社しか受けていなければ、2社落ちただけで「もう3社しかない……」
と不安になってしまいます。 

実際に私が直接指導した学生で、8月から20社以上にエントリーし直して、9月に大手メーカーの内定を取った人がいます。
彼は「数を打ったことで、逆に1社1社に集中できた」と話していました。
 

 

今からでも絶対に間に合います 

 

8月で内定がなくても、決して諦める必要はありません。

重要なのは以下の4点です 

・ モチベーションを意図的に維持する 

・ 大手企業も含めて採用は続いていることを理解する 

・ スカウト型サービスを活用して効率化を図る 

・ 応募社数を20社以上に増やしてメンタルを安定させる 

 

内定式は10月1日です。まだ2ヶ月もあります。
この期間を有効活用すれば、必ず結果は出ます。
 

最後まで諦めず、就活を進めてください。応援しています! 

TikTok
Instagram
Facebook
x
取材・法人契約のご相談などお問い合わせはこちら